最新情報
危機管理法制ハンドブックを公開しました
危機管理法制ハンドブックを公開しました。以下のアドレスよりダウンロードできます。
https://motokane-lab.com/~schoolleaders/content/files/crisismana/report4.pdf
投稿日:2011年06月15日
下関市 危機対応研修会(教頭・生徒指導対象)受講者感想
○講座名:危機対応研修会 ○日時:平成21年6月26日(金)13時30分から3時間 ○内容:学校現場における危機対応への在り方(保護者対応) ○対象:教頭33名・生徒指導主事28名/計61名 無記名アンケートの結果は以下の通り。 1 評価(4点満点) ① 3.85(4点45人 3点 8人 2点0人 1点0人) ② 3.46(4点26人 3点24人 2点2人 1点0人) ③ 3.85(4点45人 3点 8人 2点0人 1点0人) ④ 3.85(4点44人 3点 8人 2点0人 1点0人) 2 学校で伝えたいと思うこと 予防、対応、2つに危機管理を分けて考えていくこと 最小限のリスクと最大限の効果 何かあった際の電話連絡よりも家庭訪問の重要さ(すぐとべ!) リスクの予測の考え方 クライシスマネジメントの基本的対処方法 自校における危機予測(重要度)、全教職員で考えてみたい。 電話
投稿日:2009年11月04日
福岡県教育センター 専門研修「校長の危機管理」 自由記述
1.本研修を通じて、参考になった点、実践に役に立ちそうな点をご記入下さい。
・演習(校長―父親、校長―教諭)が非常に勉強になりました。いずれの場合も相手の話をしっかり聞くことが条件だと思います。・学校が考える危機管理と企業で違うということ。学校の甘さを改めて認識したところです。・ロールプレイの有効性を実感しました。校長として発した言葉が相手にどのように伝わっているかがわかり、良かったです。・子どもの問題等の項目をもとに全教職員に演習をさせると役立つと思います。・本校では、いじめに対する保護者とのトラブルが発生しています。これからの保護者との対応に教職員で活用できるよう、校内研修を実施したいと思います。・組織論から言って、指揮者がいないオーリストラが理想かもしれませんが、そこにいたるまでの構成する一員の自立(力量)を育てるのが前提だと思います。・何もかもが参考になりました。頂いた資料をもとに
投稿日:2009年11月01日
福岡県教育センター ミドルリーダー研修(危機管理)
研修の概要
平成21年9月29日、福岡県内から選出されたミドルリーダーを対象に研修を行いました。実施場所は県教育センターです。
参考になった点や役立ちそうな点
・危機管理というと、これまでは火災や不審者等、避難訓練にかかわることをイメージしておりました。しかし今回のお話で、危機管理のイメージが広がりました。こんご、「まさか」を想定し、教育活動を行いたいと感じております。「マニュアル」より、「スローガン」の大切さも分かりました。
・危機管理にはリスクマネジメントとクライシスマネジメントがあるということがわかりました。特にクライシスコミュニケーションの大切さを演習を通して学ぶことができました。
・午後からのクレーマーにクレームをつけられないようにリスクマネジメントをしていくことが大切だなと思いました。
・危機管理、クレーム対応等演習を元に実際の現場でもいかせそうです。
・職員会議でもぜひ実践
投稿日:2009年10月28日
福岡市新任校長研修(危機管理) 受講者感想
研修の概要
平成21年8月25日、福岡市教育センターにて「学校における組織マネジメント演習Ⅱ」と題して「保護者対応マネジメント」「クレーム対応スキル・トレーニング」「法的対応マニュアルの作成」を主テーマとする研修を行いました。対象者は福岡市の新採校長42名です。
学んだことや生かしたいこと
・危機管理の洗い出しとマトリックスの作成をぜひ三者でやってみたいと思った。
・リスク予測の仕方、オルフェウス方式の組織
・危機管理について再考、そして今後の学校状況に応じて対応していく上で大変参考となる研修となった。校長講話は、学校の空気(文化)を変えるものである。
・自校の危機管理に関して教頭、教務主任と話し合う機会を持ちたいと思う。
・クレーム対応のロールプレイ。違う内容で、いずれも保護者がクレーマーの設定がよいと思います。
・クレーム対応、危機管理についてすぐに役立つ
投稿日:2009年10月11日
佐賀県「学校現場における危機対応と心のケア講座」 自由記述
研修の概要
平成20年10月17日、佐賀県教育センターにて教頭、生徒指導担当および養護教諭を対象とした危機管理に関する講座を行いました。モデルカリキュラム事業もあって県外ですが、お引き受け致しました。当日の受講者の感想など成果は下記のとおりです。
1.本研修を通じて、参考になった点、実践に役に立ちそうな点をご記入ください。
○・リスクマネジメントとクライシスマネジメントについて ・危機の感度をあげるという点 ・番ねずみの母親の動機付け ・あってはならない呪縛
○ 学校だけでなく企業の危機、クレームなどの話をして頂きよかったです。難しい話が多かったですが「番ねずみのやかちゃん」の絵本の話、自分のことなども話をして頂きよかったです。どうしても危機管理といえば守ってしまうことばかり考えがちですが、危機を見逃さないよう感度を上げることが必要だと反省しました。クレームも悪いことばかり
投稿日:2009年10月09日
北九州市新採校長研修(危機管理) 受講者感想
研修の概要
平成21年8月24日、北九州市立教育センターにて、新採校長を対象として「危機管理から切り拓く学校経営戦略」と題して研修を行いました。
学んだことや生かしたいこと
・クレーム対応を実際にやらせていただいて勉強になりました。自分はディベートetcが不得手でいつもつい聞き手に回ってしまうところがあります。まずリーダーシップを取るところから変えていこうと痛感しました。ありがとうございました。
・危機管理する~ 能動的に危機管理に対処しなくてはならないと思った。
・リスクマネージメント、クライシスマネージメント等参考になりました。リスク予測について、実際に学校で職員と取り組んでみようと思います。ロールプレイ等、単に講話をきくよりもシュミレーションになってよかったと思います。
・危機管理について、リスクマネジメントとクライシスマネジメントの面からご指導をしていただきました。元兼先生のお
投稿日:2009年10月09日