2005~2009年度時間割


【過去のプログラム一覧】

今年のプログラム一覧はこちら

2006年度プログラム一覧
1日目(7月21日)
科目名
講 師
学校の自己評価・外部評価と組織マネジメント
学校教育行政の動向(特別公開講座)
現代の教育課題と教師力の向上
合田 隆史
2日目(7月27日)
科目名
講 師
学校臨床問題(1)
学校臨床問題(2)【演習】
校内研修の活性化
諸外国の学校改革
3日目(7月28日)
科目名
講 師
リーダーシップと学校改善(1)
リーダーシップと学校改善(2)【演習】
リスクマネジメント(1)
多文化共生教育
4日目(8月24日)
科目名
講 師
学校と家庭・地域との連携構築
南里 悦史
学校の利己評価・外部評価と組織マネジメント(2)【演習】
学校財務と学校改善
人事マネジメントと人材育成(2)【演習】
5日目(8月25日)
科目名
講 師
カリキュラムマネジメント(1)
中留 武昭
カリキュラムマネジメント(2)【演習】
中留 武昭
人事マネジメントと人材育成(2)【演習】
2007年度プログラム一覧
 
  1日目(7月23日)
 
科目名
講 師
科目概要
学校力構築
ストラテジー総論
近年の学校経営改革においてクローズアップされている学校力の構築戦略について概説する。
学校教育行政の動向
(特別公開講座)
布村 幸彦
教育基本法の改正、教育再生三法、学習指導要領の改訂の3点の理念やねらいを概説する。フロアからの質問に対する回答も行う。
 
  2日目(7月30日)
 
科目名
講 師
科目概要
教師力の向上と
授業改善ストラテジー
教師力が提唱されるに至った背景を含めその概要を押さえ,これからの教師力の向上と授業改善をどのようにすすめていくのかを,言語的実践や授業経営,授業研究の観点から検討する。
学習指導要領改訂と
カリキュラム
マネジメント
倉本 哲男
学習指導要領のねらいを踏まえた上で、「特色ある学校」のカリキュラム開発・経営を通した学校改善論について論ずる。
学校改善と学校の
自己評価・外部評価
自己評価、外部評価、第三者評価の違いや特色を押さえた上で、学校改善のための学校評価ストラテジーについて論ずる。
教員制度改革と
人材育成
教員免許更新制、教育課程の質的水準向上、教職大学院制度、新たな教員評価制度、副校長・主幹教諭・指導教諭などの教員制度改革の動向と詳細について概説す る。
 
  3日目(7月31日)
 
科目名
講 師
科目概要
開発途上国の教育 開発途上国の教育の実践を紹介するとともに、開発途上国と日本との教育の様々な「接点」について触れ、教育の国際化について理解を深める。
学校の活性化と
次世代リーダーの役割
学校を含めた「組織」の存続意義について考え、「マネジメント」とは何かを演習を通じて体感したうえで、「次世代リーダー」に求められる役割としてのリー ダーシップスタイルを模索する。
リーダーとしての
コーチングスキル
原田 かおる
コーチングの歴史や語源をたどり、またコーチングが必要となっている背景やその基本的な姿勢を概説し、実践を交えながら、コーチングスキルを獲得する。
学校臨床問題 学校において生起する臨床問題を児童・生徒、教職員、学校組織、保護者の4者に注目して整理し、学校臨床問題の対応・解決に向けての分析視点を提供する。
 
  4日目(8月27日)
 
科目名
講 師
科目概要
学校改善
ストラテジー論演習
校内研修(授業研究)と授業公開について,勤務校の改善点と課題,それに対応したスクール・リーダーの短期的・長期的取り組みを各自がワークシートにまと め,グループで検討する。
学校臨床論演習 「学校臨床問題」として各自が持ち寄った問題を小グループで共有し、その解決方策について練り上げ、そのなかで選ばれたケースをプレゼンテーションしあい、他 のグループとの意見交流を行う。
福岡県の教育政策
村尾 崇
現下の福岡の教育を取り巻く現状と課題をデータをもとにして概説し、これからの学校に求められる経営方策を提案する。
 
  5日目(8月28日)
 
科目名
講 師
科目概要
いじめ問題 いじめの特徴や類型、歴史的動向を整理するとともに、いじめの発生要因を押さえ、その克服に向けた解決方策を示す。
学校の危機管理
マネジメント
学校における様々な「危機」を押さえたのち、リスクマネジメント、保護者関係マネジメントによる信頼構築の戦略を提供する。
スクールリーガル
マインド演習
事例問題を通して学校における法的思考の重要性に対する認識を深める。事前課題に対する回答を当日受講生が持ち寄り、グループ内、また全体において発表した のち、質疑応答を行う。
2008 年度プログラム一覧
 
  1日目 (7月23日)
テーマ:組織マネジメント
目標:福岡県の教育政策の動向、リーダーとしての組織力を高めるためのマネジメント方略の理解、およびモラールを高めるコーチングスキルの取得。
科目名
講 師
学校管理職マネジメントの方略【総論】
八尾坂 修
コーチングスキル(1)
原田 かおる
コーチングスキル(2)
原田 かおる
日本の教育政策の今日的動向
前川 喜平
  2日目 (7月24日)
テーマ:学校力マネジメント -学校評価・人事評価-
目標:学校評価や教育評価、学校における臨床上の問題、教師自身のストレス対処、平成21年度4月から導入される教員免許更新制度について課題解決的な理解を深める。
科目名
講 師
学校力改善のための学校評価の理論と実践
八尾坂 修
人材育成のための人事評価の理論と実践
八尾坂 修
ストレスマネジメント
増田 健太郎
学校臨床学演習
増田 健太郎
教員免許更新制度の特質と運用
八尾坂 修
  3日目 (7月25日)
テーマ:紛争処理論・紛争解決法、危機管理
目的:法的レベル、非法的レベルの学校内外の諸問題の解決法を学ぶ。
科目名
講 師
ドイツの小学校における調停技法
五十君 麻里子
スクールリーダーのための学校財務演習
末冨 芳
スクールリーダーのための教育法規入門
元兼 正浩
スクールリーガルマインド演習
レビン小林
学校コンプライアンス入門(法規演習)
元兼 正浩
  4日目 (8月21日)
テーマ:学校が抱える多様な課題への対応
目的:これからの課題への理解を深め、その対応を考える。
科目名
講 師
新学習指導要領の施行に向けて
田上 哲
カリキュラムマネジメント
倉本 哲男
特別支援教育の推進と課題
遠矢 浩一
対応・連携に向けた保護者との関係づくり
倉本クリスティーンダイアン
田上 哲
ハラスメントの防止
野々村 淑子
  5日目 (8月22日)
テーマ:スクールリーダーシップとキャリア教育
目的:次世代スクールリーダーに求められるものについて参加者でシェアリングを行い、研修のまとめにする。
科目名
講 師
スクールリーダーシップ講義
山口 裕幸
スクールリーダーシップ演習
山口 裕幸
キャリア教育の現状と課題
吉本 圭一

2009年度プログラム一覧
 
  1日目 (7月24日)
 
科目名
講 師
学校経営戦略論(講義)
元兼 正浩
人事評価者訓練(演習)
元兼 正浩
教育行政の動向
南野 圭史
 
  2日目 (7月30日)
 
科目名
講 師
組織マネジメント力と学校評価(講義)
八尾坂 修
組織マネジメント力と学校評価(演習)
八尾坂 修
学校臨床問題①(講義)
増田 健太郎
学校臨床問題②(演習)
増田 健太郎
 
  3日目 (7月31日)
 
科目名
講 師
学校体制と校内研修(授業研究)(講義)
田上 哲
学校体制と校内研修(授業研究)(演習)
田上 哲
学校組織のリーダーシップ①
露口 健司
学校組織のリーダーシップ②
露口 健司
 
  4日目 (8月20日)
 
科目名
講 師
やる気を引き出すコーチングコミュニケーション①
原田 かおる
やる気を引き出すコーチングコミュニケーション②
原田 かおる
人生の台本の読み方~精神分析入門
北山 修
わが国の学校建築の発展史と計画事例のケーススタディー
竹下 輝和
 
  5日目 (8月21日)
 
科目名
講 師
地域の中で子どもたちの居場所をデザインする
南 博文
危機管理法制論
元兼 正浩
更新日:2016-06-13 11:22
連絡先
Copyright(c) Kyushu University 2016 All Rights Reserved.