講師紹介

研修のポイント①

九大教員による講義
学校現場の課題に対し、研究成果をもとに独自の視点から講義。発想の転換を促します
○次世代リーダー論(九州大学 元兼教授)
経営にはモチベーションの管理がポイントだという言葉が印象に残りました。やる気をいかに出させるか、どんなリーダーシップや言葉をかけていくか(伝えるか)が心に残りました。私の立場でぜひ実践したいと思いました。


○子どもの「個」性と教育経営(九州大学 田上教授)
自分のものさしだけでものごとを見てはいけないな、という事を感じます。特に田上先生のお話からは、都合の良し悪しを自分の教育観だけで語っていては、本質を見失うだろうと思いました。

※今年度は「授業研究と授業経営」「校内研究・校内研修のマネジメント」の2コマを担当されます

研修のポイント②

全国の研究者が集結!
本研修でしか得られない講義や情報が多数あります
○リーダーシップ論(愛媛大学 露口教授)
自分にとって目指したいリーダー像が具体的に見えた内容でした。納得でき、楽しい内容でした。


○SFコーチングスキル(㈱ポテンシャルアクト 原田先生)
承認と肯定質問の大切さを感じました。子どもにとってつい話をしたくなるような、自分で気づくことができるような応対を心掛けたいと思いました。


○ファシリテーション(九州大学 加留部客員准教授)
書くことを取り入れた会議の良さを改めて感じるとともに、日頃の会議の課題を振り返ることができました。

研修のポイント③


九大ならではの体験が満載!

他県市の先生方や九大大学院生との交流、懇親会、キャンパス内ランニング(任意参加)などの機会があります。

キャンパス内ランニング

受講者の声


5日間の研修を振り返って
・組織マネジメントという言葉は「よく耳にし、大切だとういうことはわかっていましたが、具体的にどのようにしていけばよいのかが、これまで分かりませんでした。今、私は教務主任という立場ですが、自分の学校の課題や自分自身が足りない部分がよく見えできました。

・学校という狭い社会の中で生活していく中で、目の前のことを処理することだけで精一杯の毎日でした。でも毎日「何か違う」という違和感もあり…。忙しい中、5日間学校を空けることにずいぶん悩みましたが、思い切ってこの研修に参加できてよかったです。

・講師の方に専門性に対する自信や、教えることへの強い気持ちを感じました。その気持ちが私にも伝わり、今後さらに研修を深めていきたいと思いました。特に組織を活性化させる指導力について更に研修をしてみたいと思います。


連絡先
Copyright(c) Kyushu University 2016 All Rights Reserved.