論文指導審査

卒業論文

平成25年3月卒業

「専門里親制度をめぐる家族像―制度成立期に着目して―」(主査)

「施設養護青少年の自立支援に関する一考察」(主査)

「学校と地域の連携における『地域コーディネーター』の役割に関する考察」(主査)

「民間人校長登用の現況と今後の展望―民間人校長の意識・学校経営実践事例を踏まえて―」(副査)

「公立中学校における部活動への外部指導員導入に関する一考察」(副査)

「小・中学校におけるスクールソーシャルワーカーの必要性と今後の展望―福岡市の事例を踏まえて―」(副査)

 

 

平成24年3月卒業

「教職員の長期派遣研修制度に関する一考察」(主査)

「キャリア教育における学校と地域社会・産業界の連携の再検討―キャリア教育コーディネーターに着目して―」(主査)

「都立高校改革の進学指導重点校に関する一考察」(主査)

 

 

平成23年3月卒業

「地域と行政の協働に関する研究―福岡県青少年アンビシャス運動における「自主性」の課題に着目して―」(主査)

「言説分析アプローチによる「ゆとり教育」概念の再検討」(主査)

「日本の小学校英語教育に関する一考察―「聞く・話す」を中心とした英語教育実践のための行政支援に着目して―」(主査)

 

 

平成22年3月卒業

「障害のある児童の就学に関する一考察-教育委員会の取り組みに着目して-」(主査)

「学校予算に着目した市教育委員会と学校の関係」(主査)

「少年院の矯正教育から見た少年司法改革の再検討」(主査)

「教員免許更新制と予備講習に関する考察」(副査)

「小中一貫教育に関する一考察-宗像市の事例調査を踏まえて-」(副査)

「食教育のコーディネーターとしての栄養教諭の機能」(副査)

「大学におけるキャリア教育・就職支援に関する研究」(副査)

 

 

平成21年3月卒業

「学校制服の位置付けに関する考察~スクールアイデンティティ戦略に着目して~」(主査)

「高等教育機関における著作権運用の考察-新たなニーズに着目して-」(主査)

「小規模学校の統廃合に関する一考察」(主査)

「指導主事に着目した市町村教育委員会における指導的機能の現状と課題」(主査)

「『開かれた学校』における親の役割-主体的な関わりの可能性を模索する」(主査)

「初任者研修の運用実態に関する考察」(副査)

「「全国学力・学習状況調査」を踏まえた学校改善への取り組みに関する考察-検証改善委員会に着目して-」(副査)

「長崎地区における総合選抜制度廃止とその影響に関する考察」(副査)

「学校選択制の今を考える-福岡県下における取り組みを通して-」(副査)

「大学生のアルバイト経験の教育的機能に関する研究」

 

 

平成20年3月卒業

「キャリア教育の手法としてのプロジェクト型就業体験」(主査)

「学習塾の変容に関する一考察-学習塾言説を通して-」(主査)

「優秀教員表彰制度に関する一考察」(主査)

「公立中高一貫教育校の設置政策に関する一考察-佐賀県を事例にして-」(副査)

 

 

平成19年3月卒業

「就学援助制度の現状と課題」(主査)

「学校における防犯に関する一考察」(主査)

「市町村教育委員会の組織体制に関する考察」(副査)

「学校の自己評価・外部評価の導入と学校改善に関する考察」(副査)

「日本の大学における休学制度とその積極的活用」(副査)

 

 

平成18年3月卒業

「虐待児への援助に関する一考察−児童相談所と児童福祉施設との連携に注目して−」(主査)

「教職課程の運用に関する一考察−「教職の意義等に関する科目」に着目して−」(主査)

「学校教育における進路指導に関する考察−高等学校の取組の事例を踏まえて−」(副査)

「学校適正規模から見た大規模中学校の問題とその解決の可能性」(副査)

 

 

平成17年3月卒業

「アメリカ合衆国におけるオルタナティブな教員養成の役割と効果に関する考察−テキサス州の事例を踏まえて−」(副査)

 

 

平成16年3月卒業

「習熟度別指導における制度論的研究」(主査)

「学校選択制に関する研究−地方自治体の事例を通じて−」(副査)

 

 

修士論文

平成24年9月修了

「公立小学校の英語活動における現状と課題―福岡市の公立小学校教員に対する意識調査結果を踏まえて―」(主査)

 

 

平成24年3月修了

「「学校の危機管理に関する考察―危機発生時の学校組織の行動を通して―」 」(主査)

「教育委員会主催「教育研究論文」についての一考察―北九州市の事例に焦点を当てて―」 (副査)

「日本における「少人数教育」に関する現状と展望―中国の「小班化教育」への示唆―」 (副査)

「中国における小・中学校教員資格制度に関する考察―日本における教員免許制度の示唆から―」 (副査)

 

 

平成23年3月修了

「戦略的研究組織の設立と廃止に関する研究―センター方式による学際研究組織に焦点をあてて―」(主査)

 

 

平成22年3月修了

「教師間における自律的協働体制構築理論の考察」(主査)

「小学校における国際理解教育の実施に関する研究~外部講師の活用に注目して~」(主査)

「高校英語教師のキャリアの連続的発達-インタビューに基づくライフヒストリー分析を中心に-」(副査)

「小学校における体験的活動と学力との相関に関する研究」(副査)

 

 

平成21年3月修了

「大規模小学校の内部組織・運営に関する研究」(主査)

「『認定こども園』の経営に関する現状と課題」(主査)

「学校評価政策の展開と課題-教育委員会の指導的役割の可能性を模索して-」(副査)

「校区公民館長の職務形成に関する研究-民間出身の公民館長に焦点づけて-」(副査)

「専門学校における職業教育の方法論に関する研究」(副査)

 

 

平成20年9月修了

「専門学校における教員の資質に関する研究」(副査)

「児童生徒・保護者・地域の願いを具現化する学校改善の取り組みと課題」(副査)

 

 

平成20年3月修了

「公立小・中学校女性管理職のキャリア形成に関する研究」(主査)

「アメリカ合衆国におけるNBPTSの特質と教師教育に果たす役割に関する考察」(副査)

「高等学校における10年経験者研修の現状と今日的課題に関する考察−福岡県立学校の校内支援体制の実態に着目して−」(副査)

「コミュニケーション能力と学校教育に関する実証的研究−企業・大学・学生アンケートの比較分析−」(副査)

 

 

平成19年3月修了

「公立中等教育学校の教育課程編成・実施における中・高教員の協働に関する研究」(副査)

「高等教育における実務教育の展開と変容」(副査)

 

 

平成18年3月修了

「日本における在学関係の理論的考察」(副査)

「教員の職務能力向上のための一考察−熊本市における社会教育主事経験の事例から−」(副査)

「難治性の病気の子どもをかかえる母親の「子ども観」に関する研究」(副査)

 

 

平成17年3月修了

「主幹職の設置にみる主任制度の変容と今後の課題−東京都の事例を踏まえて−」(副査)

 

 

平成16年3月修了

「校内研修における協働性の向上に働きかける要因についての研究~福岡県内公立中学校を事例校として~」(副査)

「学校改善に関する研究-ポジティブな学校運営をめざす校長たちの戦略-」(副査)

「教授・学習過程の分水嶺-教師の行う子どもへの働きかけの中にあるルール-」(副査)

「小学校における校長のマネジメント能力育成に関する考察」(副査)

「看護と福祉の統合を目指す看護教育に関する研究-保健・医療・福祉の総合看護実践者の育成に焦点を当てて-」(副査)

 

 

博士論文

平成25年8月授与(甲301号)

「戦後日本の就学政策の研究-「教育の機会均等」理念の影響と限界-」(副査)

 

 

平成25年3月授与(甲283号)

「韓国における「私教育」政策に関する研究」(主査)

 

 

平成24年3月授与(甲262号)

「高等専門学校制度における一般教育に関する研究-教育課程の変遷と教育機能の問題を中心に-」(副査)

 

 

平成21年11月授与(甲212号)

「自律的学校経営に関する研究-学校参画制度に焦点をあてて-」(主査)

 

 

平成21年9月授与(甲211号)

「教員の行動特性からみた中学校職員室に関する建築計画的研究」(副査)

 

 

平成20年1月授与(甲167号)

「アメリカの校長職人事行政に関する研究-労働市場の専門職化と市場化に着目して-」(副査)

 

 

平成18年6月授与(甲139号)

「医療職の生成とその養成教育-臨床検査技師、救急救命士を中心に-」(副査)

 

 

平成18年6月授与(甲138号)

「中国の重点校政策と学校間格差の社会的機能-Y市の公立普通高校の事例をもとに-」(副査)

 

 

平成18年3月授与(甲116号)

「公立小学校における校長のリーダーシップに関する実証的研究-アプローチ・影響プロセス・先行要因の検討-」(副査)

 

 

平成18年2月授与(甲114号)

「アメリカにおけるカリキュラムマネジメントの研究-サービス・ラーニングの視点から-」(副査)

 

 

平成17年11月授与(甲109号)

「看護臨地実習における学校と実践施設の連携に関する研究」(副査)

 

 

平成17年5月授与(甲100号)

「大学教育と人的資本形成に関する研究-社会への移行特性と教育の経済的効用の考察-」(副査)

 

 

平成17年5月授与(甲99号)

「高等学校での職業能力形成と職業体験的学習」(副査)